育児の楽しみ方
こんばんは。
少し夜は肌寒くなりましたね。
皆さま、体調は崩されてませんか?
私は先日、
久しぶりに昼飲みをし、
ワインを飲みました。
普段しないことなので、
調子に乗ってしまい、
阪急梅田駅のホームで倒れ込んでしまい、
駅員さんにお世話になるという大惨事に至りました。
あるママから、
「育児の楽しみ方とか教えて欲しいなぁ」とご提案頂きました。
「育児を楽しむ」
私にも誰か教えてくださーい!
というのが答えですね。
ただ、ふとしたときに、
出来なかったことが出来るようになっていることに気がついたり、
寝ている手をそっと握ったり。
学校から帰って来た時や、
私が遊んで帰って来て久しぶりに会った時。
息子のことを可愛いなぁと思うことが増えたと思います。
以前の私には
遊びがなかったので、
いつも急いでいて、
「いい親にならなければ」とプレッシャーを感じていたし、
「これでいいのだろうか?」と不安だったり、
余裕がなかったんです。
その時は
息子を「可愛い」って思えてなかったんです。
自分の命より大切な息子ですが、
「可愛い」ではなかったんですよね、、、、
育児を楽しむという答えではないですが、
「幸せだなぁ」と感じてることは増えました。
きっと、それは自分に余裕が出来たからなのです。
身体が疲れていたり、頭が疲れている時は
なかなか余裕がありません。
また、お子さんが小さく目が離せない時、
心配でいっぱいのときもなかなか
楽しいとは思えません。
それでいいんです。
私のおすすめは、
お母さんが1人で過ごす時間を持つことです。
ご主人がいるときに、
スーパーでもいいから1人で行く。
2時間でもいいから、スタバでも、ミスドでも、マクドでも行ってゆっくり食べたり、飲んだりする。
美容院に行ってすぐに帰るのでなく、
ちょっとお茶してくる。
などなど。
思い切って一度やってみてくださいね。
授乳があるかもしれませんが、
3時間くらいは大丈夫です。
ついつい、
「授乳があるから」
「私じゃないと泣いてしまう」
とお一人でお出かけすることに気が引けてしまうかもしれませんが、
案外大丈夫ですよ。
ご主人や、お母さん、市のサービス、
頼れる先に甘えて欲しいと思います。
1人時間で得られるもの、
結構大きいですよ。
0コメント