自分を大切にする時間
おはようございます。
皆さんは、
「自分を大切にしてね」
って言われたことはありませんか??
私はよく言われてきました。
自分としては、
自分を大切にしてるつもりなんですがね。
ただ、家族にキツく当たってしまったりするんです。定期的に。
出てくる思いは
「私ばっかりやってる!!
私ばっかりしんどい!!」
これって、自分を後回しにして、
家族ばかりを優先してるからなんですって。
「家族のために」
って思いは素晴らしいけど、
たまには
「自分のためにという時間が必要」だと、
何人もの人から言われ続けました。
私は、
家族に申し訳ないほど
仕事に時間を使ってるって思っていました。
好きな仕事をさせてもらっている罪悪感から、家事も必死にしてしまう。
そんな生活を続けてしまったおかげで
体調を崩してしまい、
真剣に自分を労わることを考え始めました。
皆さんには、「手を抜いてね!」って言いながら、
自分は手を抜けてなかったんですね。
先日、二泊三日で友人家族とキャンプに行ってきたんですが、
夜は主人たちに花火をしている子供達は任せて、
友人とのんびり話が出来たんです。
その時間が凄く楽しかったのです。
今までの私なら、
子供の要求に自分が応えないといけないと思ってバタバタしてました。
また、
朝から一人でのんびり高原を散歩した時間も最高でした。
今までの私なら荷物を片付けたり、朝ごはんの準備をしたりしていました。
友人と今回のキャンプは
「自分達が楽しもう」
というテーマを決めました。
1日目の夕食は外食にし、
翌日の朝もそれぞれ食べたいものをスーパーで調達し調理はしませんでした。
昼はまた外食。
夜、初めて調理しましたが、
焼きそばです。
カット野菜を買って、肉だけ切ってホットプレートで焼きました。
翌朝はキャンプ場でパンを頼みました。
調理しないキャンプ。片付けも少ないから
めちゃくちゃ楽でした。
でも、とても楽しかったのです。
世の中のお母さんたちは、
頑張ってないつもりでも、
色々なことを後回しにして頑張っています。
意識しないとなかなか自分を労わることが難しいので、これからも意識していきたいと思います。
0コメント