「ガン見育児」から「チラ見育児」へ

今日は月に数回実施してる、
おっぱいマッサージの研修でした。

今日の研修生さんたちは、
育児においては私の先輩でした。

お一人の研修生さんがお話ししてくれたことです。

ある程度の時期が来たら、
子供のことは、
「チラ見」くらいが良いと。


そう。
「ガン見」(なんの略かはわかりませんが、
ガンガン見てるという意味だととらえております)してると、なんでも口を出してしまうし、手を出して、色々なことが気になり過保護になってしまうと。


今朝も、朝から息子に色々口うるさく言ってた私には、
神さまが研修生さんを通して私にアドバイスしてくれているのか?と思うくらい、
旬な話でした。

わあ、ガン見してたなぁ、、、、と。

一つ一つ気になるんですよね、、、、




あっ!0時になった。

今日は息子の9歳の誕生日。

今日からは「チラ見」くらいにしよう。


そろそろもう息子を信じて、
ヤイヤイ言うのはやめよう。

私がいちいち言わなくても、
しっかり成長するだろう。

チラっと息子のことは見るけど、
彼なりに考えてやっていることを信じよう。


せっかくの可能性を摘んでしまわないように、
ガンガン見て私のものさしで
私の枠にはめようとするのをやめよう。


何日続くかはわかりませんが、
そうありたいと願います。


今日くらいは息子にとって何にも口うるさく言われない、
最高の一日にしよう。


そして、研修生さんは言ってました。

「そう思っていても、また、繰り返してしまう。
でも、そんな時は大抵、
自分に余裕がないと時だ」と。

「だから、自分を癒すことに力を注いでいる。」
と教えてくれました。


時間に追われていたり、
やらないといけないことが山積みだったり、
眠れてなかったり、疲れていたり。

そんな自分を客観的に見る視点も必要かもしれませんね。

私は甘いものが大好きです。

今日は家族3人で
大きなホールのケーキを
いけるとこまで食べてみたいと思います。















あいちょ助産院

みんなちがって、みんないい

0コメント

  • 1000 / 1000