I メッセージ(私のメッセージ)

トイレシリーズです。

一日、ずれてしまいましたが、
昨日はクリニックの仕事で、
「今日はどんなこと書いてるのかなぁ」
と思ってトイレに行きました。


「I(アイ) メッセージ」
って聞いたことがありますか??


私が出会ったのは、アドラー心理学だったとは思うのですが。


息子が5歳ころまでは
「片付けなさい」
「早く準備しなさい」とか、
なんだか命令ばかりしてたんです。


それって、息子の気持ちやタイミングなど全く無視してるんですよね。

でも、言ったことをしてくれないと、
腹が立ってくるし、イライラするしで、
自分でも自分に嫌気がさしてました。

それで「自分さえ我慢すれば良い」
と思って言わないことにしたのですが、
1日ももちませんでした。

さらに、我慢してるから、
爆発したら大きくて、良いことなしでした。


そんなある日、
Iメッセージというものがあることを知りました。


私は母親だけど、人間でもあるのです。
嫌なものは嫌だし、不安なときは不安になるのです。


「片付けなさい」 
は言い換えれば、
「私、散らかった部屋では落ち着かないから片付けて欲しい」
であったり、

「早く準備しなさい」は
「出発が遅くなったら仕事に遅刻するから嫌なの。だから早くして欲しい」
ってことだったりするのです。

息子にしたら、
片付けなくても、
準備が遅くても大した問題ではないのです。

でも、それを許すのは私としては無理がある、、、、。
私は完璧ではないのです。

そんな気持ちを伝えて良いのだ。
むしろ、伝えたほうが良いのだと思ってからは、
ラクになりました。

本来、Iメッセージの話はもっと深く、
素晴らしい話なんですが、
私の認識はこんな感じです。

でも、それで良いと思っています。

私が私の思いを伝える。
息子も息子の思いを伝える。

もちろん意見が合わない時もあります。

私が譲る時もあれば、息子が譲る時もある。
私が力でねじ伏せてしまう時もあれば、
息子が勝つこともある。

正しいかどうかはわかりませんが、
それでいいと思っています。

私たちは親子であっても、違う人間であり、
考えていることも違えば、好みも違う。
それを知っておくことが
大切なのではないかと思っています。




























あいちょ助産院

みんなちがって、みんないい

0コメント

  • 1000 / 1000