泣くのはお腹が減ってるから?
ここ数日、何人かのお母さんから同じようなご質問を頂きました。
「赤ちゃんがおっぱいやミルクを飲ませたあとでも、まだ欲しそうに泣くのでミルクを増やすのですが、まだ泣きます。」
おっぱいや哺乳瓶を外して泣かれたら、
「足りないのかな?」って思いますよね。
3か月くらいまでの赤ちゃんは、満腹中枢が未熟で与えられた量をどれだけでも飲めると聞いたことがあります。
もちろん、個人差はありますが。
また、お腹が気持ち悪くて泣いてるのに、
母乳やミルクがくるとまた飲んでしまうということもあるそうです。
あと、眠たいのに眠れないときも泣いたりするそうです。
何かを吸っていると気持ちが安定するとも聞きました。
抱っこすると泣き止む、抱き方を変えると泣き止む。
そんな時もあります。
お子さんに泣かれると、
「大丈夫かな?」と心配になってきます。
あの手この手でお子さんのご機嫌をとってみるのも一つの方法です。
ミルクや母乳を追加されることは間違いではありませんからね。
ただ、色々な理由でお子さんが泣くことがあると知って頂けてると嬉しいです。
0コメント